LED CITY COLOR LCC-540Tの特徴
小型・軽量・省電力
従来の放電灯1.8kwクラスのCITYCOLORと比べコンパクトでわずか25kgととても軽量です。
消費電力も従来の1.8kwに比べ600wと商用電源の一般平行コンセントからの電源供給が可能。
ビーム角45°で広範囲なライトアップが可能
LCC-480Tのビーム角度は、45°と広角なので、ホテルや、ショッピングモール等、巨大な建築物のライトアップに最適。またライトアップに限らずコンサートでは、巨大ブラインダー(目つぶし)やオーディエンス染め、舞台セットの空間演出など、多様な用途に使用可能です。
防滴規格IP65クリアの屋外対応型
防滴規格IP65をクリアしている防滴タイプなので屋内・屋外と使用現場を選びません。
フリッカーフリー対応
フリッカー(ちらつき)が、無いので、TVや映画等の撮影現場にも問題なく使用できます。
美しいカラーミックス
3in1 TRI LED(RGB内蔵型LED)を採用しているので、発光色は、美しくカラーミックスされます。
カラーシャドーが無い
3in1 TRI LED(RGB内蔵型LED)なので、RGB個別型のLEDのようなカラーシャドー(色影)が、出て各色が何重にも重なったりする事がありません。
したがって光のカラーミックスは、とても美しいです。
DMXチャンネルについて
LCC-540Tは、RGB6ch制御です。
CH1:Strobe (fast to Slow)
CH2:red (0-255)
CH3:green (0-255)
CH4:blue (0-255)
CH5:Auto Run/Music mode
CH6:auto-run speed
また、一般調光卓(HTPモード)でもCH2-4を使用して一般照明と同じようにRGB制御できます。
変幻自在のカラーミックス
3in1(TRI)LEDチップを採用したことで、カラーシャドウなく美しくカラーミックスされます。
スローで優美なカラーフェードやフェードイン/アウト、またレインボーエフェクト、
そしてストロボエフェクトなど高度な演出にも対応できます。
なお、写真では分りにくいですが、ブルーLEDの発色は、
ポリカラー#73系よりは、#72系寄りのダークブルーです。
また、RGBフルで、6000Kのピュアホワイトになります。
LEDパネル発光面
LEDの特徴
省エネルギー化に貢献
LEDの消費電力は、白熱電球の約5分の1なので、省エネルギー化に大きく貢献します。
また、電源容量の少ない現場でも、高度な照明演出が可能です。
ロングライフ
ハロゲン電球のライフタイムが、約150時間、水銀灯が約15000時間に対し
LEDのライフタイムは、約50000時間と長寿命です。
紫外線を発しません。
LEDは、蛍光灯や放電灯と違い紫外線を発しません。
紫外線を放射しないので、美術品や生鮮品のライトアップに向いています。
ほとんど熱を発しません。
LEDは、白熱電球のような熱を放射しません。
生鮮品や生花などのライトアップに向いています。